5月30日数学デーin埼玉3
第三回数学デーin埼玉開催報告
「数学的なゲームや談義に興じたい」
「自分が理解した数学の知識を誰かに教えたい!」
そんな数学好きもそうでない人も部室みたいに集まれる憩いの場として。
5月30日(木)に第三回数学デーin埼玉を開催しました。
第三回数学デーin埼玉
日時:5月30日(木) 19:00~22:00
場所:大宮の貸し会議室
さいたま市大宮区下町1-43-7
大宮駅東口徒歩4分
参加者の皆様、お疲れ様でした!
参加者ならびに告知にご協力下さった皆様のご厚意にこの場を借りて御礼申し上げます。
因みに数学デーとは?
東京から全国に広まり、数学を切っ掛けとした談議やゲームに興じる場です。
部室に集まる学生のようなノリで楽しめるイベントです。
振り返って当日の内容は、
現高校1年生が3月に挑んだ問題に向き合うというもの。
3年前から制度改定された埼玉県立高校入学試験の数学選択問題。
数学選択問題は一般の数学問題より難易度がやや上がった問題となっており、所謂偏差値上位の進学校の数学入試問題として採用されています。
これまでの試験問題では、偏差値上位校の受験生達の多くが高得点を取るのであまり差別化ができなかったのでしょう。
なので、上位校受験生は数学選択問題を受ける事となりました。
なぜ高校入試問題を解こうという流れになったのかというと、先日中学生と高校入試に話題になったのがきっかけです。
彼らは数学の進度が早い学生達だったので、大丈夫だろうと不安を煽る言動を避けました。
ですが実態を把握しないまま今後も相談を受けていくのも何か違う気がしたのでどれ程の内容が出題されているのか、実際に自ら解いてみない事には分かりません。
そこで今回数学ネタに此れ幸いとググって見つけてきた次第です。
その数学選択問題ですが難解な様相を呈しておりさぞかし受験者を苦悩させた事でしょう。
実際に解いてみるとこれがまた時間短い。
50分、配点合計100点。
既に3月に解いていた参加者と出題内容について考察していました。
他、プラトン立体について等。
終わりに。
それまでの公立入試問題は高得点が取れて当たり前という従来の認識を改める契機となりました。
開催日の夜、参加したかったけれど時間の都合が合わず開催時間に間に合わなかったというメールがありました。
数学でも何でも気軽に話せる場の需要を感じています。
数学好きもそうでない人も部室みたいに集まれる憩いの場としての機能を担えれば幸いです。
というわけで、今後も開催を検討しています。
もし興味ありましたら開催の際は貴方のご参加お待ちしております。
お会いできるのを楽しみにしております。
また、埼玉の他に東京と大阪でも数学デーは開催されています。
初めて参加される場合でも運営の方々が温かく迎えてくださいます。
ご興味ある方はぜひ立ち寄ってみてください。
追記:
第四回数学デーin埼玉を開催しました。
https://saitama-sangaku.club/2019/06/24/6%e6%9c%8820%e6%97%a5%e6%95%b0%e5%ad%a6%e3%83%87%e3%83%bcin%e5%9f%bc%e7%8e%89%ef%bc%94/